ネット銀行を安全に利用するための9つのルール

2015 年 9 月 23 日 水曜日

ネット銀行は超絶に便利だ。わざわざ銀行に行って振り込みしなくても、LANケーブルからお金を送金できる。

でも、安全に利用するためには、いくつかルールがあります。あなたにとっては当たり前のことかもしれませんが、あなたの子どもや両親は、ひょっとするとこれらのルールを破っているかもしれません。

ソース:How to Make Online Banking Safer

  1. まずは、アドレスバー
  2. 推測されにくいパスワードを使用すべし。
  3. フィッシング詐欺に注意すべし。
  4. パスワードは3ヶ月に1回は変える。
  5. 取引履歴は頻繁に確認すべし。
  6. ご利用は信用できるアクセスポイントから。
  7. セキュリティソフトは常に最新に。
  8. 利用後はログアウトすべし。
  9. セキュリティボードを利用すべし。

1.まずは、アドレスバー。

Be sure that the bank you choose to open an account online is secure. Check the address bar of the bank you have chosen.

「https://」ではじまっているか確認しよう。今どきhttp:// から始まるネット銀行なんてあるのだろうか?

sはSSLのsですが、SSLにより、Webブラウザ – Webサーバ間の通信が暗号化されます。ログインした後の画面だけでなく、ログインIdやパスワードを入力する画面がhttps:// になっているか確認しよう。このレベルのセキュリティも施されていないオンラインバンキングはすぐに解約すべし。

2.推測されにくいパスワードを使用すべし。

他人に推測されにくいパスワードにしましょう。

そして、絶対に絶対に、何があっても、ログインIdとパスワードは誰にも教えないこと。銀行(と思われる何者か)からパスワードを教えてちょうだい、とメールが来ても無視すべし。

Banks have trained their people to never ask for that type of information.

銀行はその行員に、何があってもこういったタイプの情報は聞かないよう教育しています。だからこういったメールは偽物。もし本当にその銀行の人間だったとしても、そんなことを聞いてくる銀行は解約すべし。

3.フィッシング詐欺に注意すべし。

Thieves will send you emails that may tell you to click through to a website that is very similar to your financial institution’s website.

2.のように、ずばりパスワードを聞いて来ないかもしれません。

ある日、あなたのメールアカウントにネットバンク(を装う何者か)からあるメールがやってきます。件名は「ほげほげ銀行より緊急のお知らせ」。

内容はまあ、「不正利用防止のため、下記URLでログインIdとパスワードを変更手続きをして下さい」とでもしましょう。そのURLにアクセスすると、銀行そっくりなウェブサイトが現れるのだ。

4.パスワードは3ヶ月に1回は変える。

Change your password once every 90 days. No matter how secure your data might be, you can virtually eliminate any security risks by doing this.

3ヶ月に1回変える理由は、確か推測されにくい難解なパスワードを登録していたとしても、ツールを使って解読するのに要する時間だったっけな。忘れた。

5.取引履歴は頻繁に確認すべし。

ほとんどのネットバンクでは、取引履歴を確認することができます。見覚えのない履歴見つけた場合、すぐに銀行に相談しましょう。

6.ご利用は信用できるアクセスポイントから。

漫画喫茶など、不特定多数の人間が利用するパソコンや、マクドナルドや駅など、公共無線LANからはネットバンクにアクセスしない。

そのパソコンはウイルスに感染しているかもしれませんし、キーロガーが仕込まれているかもしれません。キーロガーというのは、キーボードの入力履歴を記録するソフトウェアで、実際にネットバンキングに不正アクセスした事件があったそうです。

公共無線LANを利用するときは、最低でもSSLで通信しているか確認しよう。1.まずは、アドレスバー参照。

7.セキュリティソフトは常に最新に。

ウィルス、スパイウェア対策ソフトは常に最新を保ちましょう。OSのセキュリティパッチも適用すること。

8.利用後はログアウトすべし。

ほとんどのネットバンクは一定時間後に自動ログアウトするかと思いますが、利用後は必ずログアウトしましょう。もしかすると、少し離席している間に覗き見られるかもしれません。

9.セキュリティボードを利用すべし。

楽天銀行のセキュリティボード

6.ご利用は信用できるアクセスポイントからにも書いたとおり、世の中にはキーロガーというソフトウェアが存在します。キーボードに打ち込んだすべての情報が記録されることになりますが、セキュリティボードを利用することにより、マウスからパスワードを入力することができます。

もしも、あなたの身近にいる人間が、これら9つのルールを破っているのを知ったときは、ぜひぜひ、教えてあげて下さい。

関連記事

コメントをどうぞ

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

http://www.bmoo.net/archives/2012/03/313158.html/trackback